成長ホルモンについて

こんにちは。
Trust(トラスト)の高橋です。
今回は成長ホルモンについて書いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします(^^)

成長ホルモンは脳下垂体から分泌されるホルモンで、名前の通り体の成長や、発達のほとんどに関与しているホルモンです。
大人になるにつれて分泌量は下がっていきます。このホルモンは健康を維持するために非常に重要なものになっていきます。

成長ホルモンの分泌量のピーク時期は、おおよそ10代から20代になる頃です。
20代以降は加齢とともに分泌量が下がり、40代ではピーク時の1/2、50代では1/4になると言われています。ですが運動や食事で分泌を補うことができます。

初心者のかたが運動(トレーニング)を行う目的としてよく耳にするのは、

  • 若く健康なままでいたい
  • 脂肪を落としたい
  • 引き締まった綺麗な体を手に入れたい
  • 筋肉をつけて男らしい体を手に入れたい

などがありますが、成長ホルモンの分泌量アップはほとんどの目的に対して効果があります。

成長ホルモンの効果

分泌を促進することで得られる効果をいくつか書いていきます。

  • 骨や筋肉の発達
  • 脂肪燃焼の促進
  • 肌の若返り
  • 運動機能の改善
  • 免疫力アップ
  • 睡眠の質の向上  etc・・・

運動に取り組む目的に対しての効果はもちろんですが、人が健康に暮らしていく上でも必要な要素がたくさんあります。

分泌促進に必要なこと

規則正しい生活習慣や睡眠習慣は非常に大切です。夜ふかしなどで睡眠不足になると分泌量が低下してしまいます。

生活習慣では食事や運動で補うことができます。
運動においては筋トレでなくても軽度のウォーキングやジョギングでも効果があります。自分の運動レベルに合わせて体を動かす習慣を身につけることがまず大切です。

食事では『アルギニン』を多く含んだ食材を食べることが大切です。

オススメの食材

  • 肉類
  • 大豆製品
  • にんにく
  • マグロ

またレバーや牡蠣に多く含まれる『亜鉛』を摂ることも効果的です

本日は以上です。
ご覧いただきありがとうございました(^^)