タンパク質について

こんにちは
Trust(トラスト)の高橋です。

本日はタンパク質について書いていきたいと思います。前回は糖質について書いきましたので、あわせて読んでいただければきっと体作りの役に立ちます。どうぞよろしくお願いします(^^)

体作り、筋肉といえばタンパク質

健康にとって非常に重要な栄養素だということは広く知れ渡っています。ですが、十分なタンパク質を日々摂れているかたは多くありません。この記事を参考に日々のタンパク質がどれほど摂れているかぜひ考えてみてください。

1日に必要なタンパク質量

男性約60グラム・女性約50グラムと言われています。少し細かくお話すると、体重×1グラムが1日に必要になる目安となります。70キロのかたであれば70グラムが推奨される摂取量です。

こちらに関しては最低限摂るべき目安ですので生活習慣によって変わってきます。運動を習慣にして筋肉をつけたい場合は1.5倍は摂ると効果的です。

おおよその含有量

摂るべき量がわかれば各食材の含有量もおおよそ把握しておきましょう。

  • 鶏ささみ(100グラムあたり)・・・23グラム
  • 鶏むね(100グラムあたり)・・・22グラム
  • 豚ロース(100グラムあたり)・・・19グラム
  • 全卵(1個)・・・5〜6グラム
  • 豆腐(100グラムあたり)・・・6グラム

ざっくりですがこのようになっています。むね肉100グラム食べて必要量の半分も摂れていないとなると、思った以上に食べないと足りませんね(^_^;)
前回の糖質でも書きましたが1回で摂りすぎず、1日3食に分けて食べることをオススメします。

タンパク質を摂るメリット

体の多くの部分はタンパク質を必要としています。筋肉はもちろんですが、内蔵・肌・髪の毛・爪・骨など。
筋肉をつけるための材料、キレイな肌や髪の毛を作るために摂っておきましょう。

コラーゲンもタンパク質の一種で体内で生成されています。したがってキレイになるためにはタンパク質は必須です。全てにおいて必要な栄養素ですので毎日欠かさず摂っていきましょう。

本日は以上です。ご覧いただきありがとうございました(^^)